家系図探訪人

家系図や、養子縁組に興味を持っています。史料としては主に新訂寛政重修諸家譜を用います。Twitter:@rekishi290

和泉和田氏と『和田家文書』について

 今回は和田と書いて「みきた」「にぎた」と読む、和泉国大鳥郡和田荘(現在の堺市美木多周辺)を本拠とした和田氏についての記事です。同時期の同地方に楠木一族の和田氏(こちらは「わだ」と読む)も活動していることから区別するため、本記事で取り上げる和田氏は和泉和田氏とし、楠木一族の和田氏を河内和田氏とします。

 

 目次

 和泉和田氏の系図

 和泉和田氏の系図は数種類伝わっており、『和田家文書』所収の系図(助宗まで)、『諸家系譜纂』所収の「和田系圖」(助量まで)、「和田系圖別巻」(助高まで)などがある。

 

和泉和田氏の家系図

 和泉和田氏の動向と『和田文書』について

 和泉和田氏は大中臣姓とされる。『和田系圖別巻』によれば、助正の項に「自此人住和田」とあり、『和田系圖』によると、助綱の項に「和田住」とある。いずれにせよ、鎌倉時代初期の助正・助綱父子の代に和泉国大鳥郡和田荘に移ってきて和田を名字としたようである。

 この和泉和田氏が歴史上もっとも躍動するのが南北朝時代である。和田助家・助泰(助康とも)父子は、当初は赤坂城で挙兵した楠木正成を攻撃して鎌倉幕府に恩賞を求めていることが『和田家文書』の「和田助家手負注文」から分かっている。もっとも、これは鎌倉幕府へ恭順するポーズであったことも指摘されており、実際に赤坂城を攻撃している際に大塔宮護良親王から令旨が届いており(『和田家文書』に現存)、助家の子の助泰はひそかに宮方の京都攻めに加わっていたことが『和田家文書』の「和田助家軍忠状」から分かっている。

 なお、このどっちつかずな姿勢は以降も継続し、南北朝の動乱期では基本的には楠木氏に同調するような動きをしつつも、助泰の子の助氏の代には北朝方に降伏した後に南朝方に帰参して備前守に任じられるなど、北朝南朝の勢力圏の境目にある和泉国にあって流動的に立場を変えていたようである。なお、和田助泰はどっちつかずな姿勢を不審がられたため、宮方によって誅殺されている。助泰は父の助家が存命中に没しており家督を継いでいなかったからか、宮方に誅殺された不名誉のためか、『和田系圖別巻』には記載されていない。

 和田助氏の子助朝の代には北朝方であったようで、南北朝の合一後に和泉守護の大内義弘より和田荘下司職を与えられている(『和田家文書』に現存)。以降は後南朝に与せず、和泉守護に仕えたらしく、『和田家文書』には以降和泉守護となった和泉細川家(細川持久、基経など)からの文書が多く伝えられている。

 和泉和田氏の動向がこのように詳細に分かっているのは104点からなる『和田家文書』が残っているからである。『和田家文書』は鎌倉時代から戦国時代にかけての在地勢力の動向が分かるほか、特に南北朝時代北朝方と南朝方を行き来した和泉和田氏ならではの史料が貴重であることから、平成31年3月に重要文化財となっている。

 岸和田と岸和田治氏について

 ところで、南北朝時代に岸和田治氏という人物がいる。大阪府南部にだんじり祭りで有名な岸和田市があり、ここでは「きしわだ」と読まれているが、「岸和田」の史料上での初出は南北朝時代の『和田家文書』所収の「岸和田弥五郎治氏軍忠状」(1337年)である。『和田家文書』に収録されていることから、岸和田治氏は和泉和田氏の一族であろう。

 元来、後世の江戸時代の伝記等により、岸和田という地名は楠木氏の縁戚の河内和田氏の和田高家が和泉の岸に城を構えて名字と合わさって岸和田となったとされていたが、この和田高家自体が一次史料で見えない人物であり、系譜関係も楠木正成の弟の正季の子とするものもあれば、楠木正成の妹の孫とするものもあり、実態が不明確な人物となっている。

 さて、岸和田治氏についてであるが、和泉和田氏の一族であることは確かだが、系図関係は不明である。また、岸和田治氏の同時代に岸和田定智、岸和田快智という人物も『和田家文書』や『久米田寺文書』に出てくるが、関係性は不明。また、岸和田治氏の「治」「氏」の字も、和泉和田氏の通字の「助」を冠しておらず、どこで分かれた系統なのかも分からない。ここからは筆者の推測であるが、和田助氏の方が後の代であることから、和田助氏の偏諱をもらったのではなく、むしろ助氏の烏帽子親等になって「氏」の字を与えたのかもしれない。また、治氏の字(あざな)は弥五郎であるが、和田助守(弥源太)、明綱兄弟の弟に弥三郎(諱は不明)という人物がいる。この弥三郎という人物については系図上に見えるだけで事績は不明だが、弥三郎が子孫を残していれば、その孫か曽孫あたりの世代に岸和田弥五郎治氏がいたのではないかと考えている。

 参考文献

 『諸家系譜纂』 

和田系図、和田系図別巻、和田文書、和田系図裏書を所収している。

https://www.digital.archives.go.jp/DAS/meta/listPhoto?BID=F1000000000000051176&ID=&TYPE=dljpeg

 堀内和明(2010)『楠木合戦と摂河泉の在地動向(下) ─悪党の系譜をめぐって─』

https://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/lt/rb/618/618PDF/horiuchi.pdf

 

 よろしければ下のボタンを押してみて下さい。