家系図探訪人

家系図や、養子縁組に興味を持っています。史料としては主に新訂寛政重修諸家譜を用います。Twitter:@rekishi290

足利持氏子孫の蔭山氏について

以前、平島公方について記事を書いたので、今回は鎌倉公方家の末裔について述べようと思います。

 

目次 

 

蔭山氏について

 蔭山氏の始祖は足利持氏の7男とされる蔭山広氏です。

この広氏の事績について、寛政譜には

「持氏生害のとき、廣氏三歳にして乳母にいだかれ、伊豆國にかくれ、外緣によりて蔭山氏が許に成長し、のち壻ろなりて其家を繼、これより蔭山を稱す。」

と書かれてある。

 広氏以降は、

 

広氏━広親━広忠━家広━忠広━氏広━貞広

 

 と続きます。蔭山氏広の妻は北条氏隆の娘(北条氏堯の娘とも)であり、前夫の正木頼忠との間に生まれた娘を養い、これが後に於万の方(養珠院)となって徳川家康との間に頼宣、頼房をもうけています。

 

蔭山氏の系図

 貞広以降の蔭山氏は以下の通り(=は養子を表す)

 

f:id:rekishi290:20190912164950p:plain

各家の継承順 

 貞広流

  貞広━持広━親広━広邦━広慶━広高

 

 好広流

  好広=広丈(長義連の子)━包暠━広迢━広賢=広郷(小川康慶の子)

 

 高嶋家

  高嶋家は、蔭山親広次男の貞居が大奥老女の秀小路に養われ、その請によって召し出され、家を興した。貞居は姓氏を改めなかったが、貞居の甥で養子の広行の代に秀小路の別号高嶋を称して姓を高嶋に改めている。秀小路は万里小路雅房の娘で、徳川家宣正室の天英院に仕えて老女を務めた。

 

貞居=高嶋広行(蔭山広邦子)━広儔=広道(柘植正寔の子)

 

おわりに 

 蔭山氏は、大名格の喜連川氏や高家となった宮原氏ほどの知名度はないと思いますが、寛政譜には喜連川氏、宮原氏の次に記されており、足利支流の扱いです。

また、喜連川氏の系図において、持氏の男子は義久、春王丸、安王丸、成氏、成潤、周昉、尊敒のみ記されており、広氏の名は見えないことから、持氏の子孫であるか少し怪しい気もします。

 

喜連川氏と宮原氏については、この方の記事が詳しいと思います。

tanken-japan-history.hatenablog.com

 

 

足利義嗣の子孫とされる鞍谷公方や、持氏の叔父の足利満隆、稲村御所足利満貞にも子孫はいるようですが、史料が限られてはいるものの、そのあたりの調査もいずれ行いたいものです。

 

平島公方については以下参照

genealogy-research.hatenablog.com

 

 よろしければ下のボタンを押してみて下さい。