家系図探訪人

家系図や、養子縁組に興味を持っています。史料としては主に新訂寛政重修諸家譜を用います。Twitter:@rekishi290

鴻池(1)豪商・鴻池家の系図

 今回は江戸時代に豪商の一統として栄えた鴻池屋の一族について述べていきます。

 一般に鴻池家、鴻池善右衛門として知られていますが、山中鹿介幸盛の子孫であり、本姓は山中で、鴻池屋という屋号です。この鴻池屋の屋号のもととなったのは摂津国川辺郡鴻池村です。始祖とされる山中新六幸元までの経緯は次回の記事にしたいと思います。

 鴻池家が鴻池を正式に姓とするようになったのは、明治3年(5年とも)に庶民に姓を許されたとき、今橋(善右衛門家)と和泉町(又右衛門家)の鴻池屋のみ山中より鴻池姓を称して、他の一門の分家と区別するようになりました。これは御三家が徳川姓を許され、他は松平姓であったのと同じ意味を持つと考えて良いでしょう。

 ちなみに、山中新六幸元の子孫における山中氏の宗家は鴻池村に本宅を構えた新右衛門家です。

 

目次

 

鴻池家の系図

 宮本又次編(1970)『大阪の研究 第4巻』付録系図をもとに、他の文献や史料も参考にしつつ作成しました。参考文献一覧は記事の末尾に記しています。 

f:id:rekishi290:20200125150525p:plain

 

読みにくいと思われるので、PDF版も載せておきます。

 

 

鴻池一統の分家一覧

 鴻池村本家・新右衛門家

 元英━良元━良辰(元武とも)=元浄(良辰弟)=英元(良辰子)=元孚(山中義男子)━元長─元漸=元貞(元漸弟)=元長(再承)=元良(元長弟の新九郎子)=元丘(鴻池屋房次郎子、断絶)

 

 今橋家・善右衛門家 ①②で代数表示

 善右衛門正成━喜右衛門之宗━善右衛門宗利━善右衛門宗貞━善右衛門宗益=善右衛門幸行(先代弟)━善右衛門幸栄=善右衛門幸澄(先代弟)━善右衛門幸実=善右衛門幸富(山中又七郎子)━善右衛門幸方(男爵)━善右衛門幸昌━善右衛門正通=善右衛門統男(娘婿)

 

 和泉町家・又右衛門家 ⅠⅡで代数表示

 又右衛門之政=又市郎之休(善右衛門正成子)━善七善之━又右衛門久慶━松之助之顕=新十郎久春(新九郎子)=喜六近昌(新十郎弟)=又右衛門直耕(善兵衛家より)━又右衛門直郷=新十郎直興(山中七郎子)=新十郎(善右衛門幸富子)=新十郎豊(善右衛門幸方子)

 

 善兵衛家

 善兵衛秀成━善兵衛秀重━弥三兵衛秀季(茶人・鴻池道億として知られる)━善兵衛秀信━津右衛門━栄太郎

 

 又四郎家 一二で代数表示

 又四郎宗房=又四郎宗高(宗房娘婿、善五郎子)=惣太郎道純(嫡孫継承)=和次郎徳陽(弥七郎子)=惣太郎守本(善作幸全子)=億三郎(和五郎利喜子)━鶴之助保定━庸次郎━鶴之助幸貞

 

 善之助家 ⅰⅱで代数表示

 助三郎明房━弥七郎明真━惣右衛門明永=力之助(先代弟)=善之助幸年(弥七郎婿、善右衛門幸行子)━善之助=富之助幸備(娘婿)━善之助

 

 新七家

 甚十郎知貞━新七延貞=吉右衛門延世(娘婿)=喜七郎延次(新七子)━新七(断絶)

 

 善五郎家 ㊀㊁で代数表示

 善八宗寛(善右衛門宗貞娘婿、太郎右衛門春順子)=善八幸明(娘婿、善兵衛家より)=善五郎幸任(娘婿、栄蔵明利子)━善五郎幸直=善五郎(山中喜一子)=他次郎幸福(善五郎幸直子)━善五郎

 

 五郎兵衛家

 五郎兵衛之安(善右衛門正成子)=新六宗直(善右衛門宗利子)━栄蔵明利━和五郎利喜━和五郎幸孝=勝次郎(先代弟)=雅之助(先代弟)

 

 善作家

 善左衛門利貞(善右衛門宗益娘婿)━善作幸全━善作幸重

 

参考文献

 霞会館華族家系体系編輯委員会編(1996)『平成新修旧華族家系大成 上巻』、吉川弘文館

 宮本又次(1986)『鴻池善右衛門』、吉川弘文館

 宮本又次編 (1967-1970)『大阪の研究』(全5巻)、清文堂出版

 森岡浩編(2012)『日本名門・名家辞典』、東京堂出版

 

 今回は、ここまで。最後までお読みいただきありがとうございました。

 次回は鴻池のルーツについて述べたいと思います。

genealogy-research.hatenablog.com

 

 よろしければ下のボタンを押してみて下さい。